カップルでも大丈夫!寮費無料の求人に応募するメリット
掲載日:2020年02月14日
更新日:2020年06月12日

目次
1. カップルで応募可能な求人の特長とは?
・カップルで同じシフトが組める
軽作業として募集している求人のほとんどは、工場や倉庫内での作業が基本です。作業内容は製品の製造や加工、検品、仕分け、梱包、ピッキングなど、実にさまざまで、仕事量や作業内容は求人先の企業によって異なります。
休みも出勤時間も合わせることができるので、ふたりの時間を確保しやすく、スケジュールも調節しやすいです。
・製造業や軽作業などが多い
カップルで応募可能な求人は製造業や軽作業など、多くの人材が必要な業種の求人が多いです。
大人数を募集している求人は、それだけ融通が利きやすく、働きやすさが考えられている職場が多いのも特徴です。
また、すぐに働ける人を募集していることが多いため、即日採用で次の日には働くこともできます。
2. 職場の年齢層は30~40代が多く男女比は同じ
・軽作業の時給の平均はだいたい1,000円前後
カップルで応募可能な求人は、職場の年齢層が30~40代くらいの場合が多いです。
また、職場の男女比は、圧倒的に男性が多い職場もありますが、男女比がほとんど変わらない職場が多く見られます。
3. カップル寮とは?部屋の広さや設備はどうなの?
・賃貸マンションタイプの個室寮が基本!
カップルで入居OKの寮は、基本的に賃貸マンションタイプの個室寮となっています。
なお、部屋の広さは求人先の企業によって異なりますが、ワンルームタイプの部屋の場合もあれば、ファミリータイプの部屋を用意している場合もあります。
ほかにも、単身寮や家族寮とはべつに「カップル寮」を用意している企業もあります。
別途でカップル寮が用意されている場合は、1LDKや2LDKなど、カップルが暮らすのにちょうどいい広さの部屋が多いようです。
・インターネット完備は当たり前!中には家具家電付きも
カップル寮は、無料Wi-Fiや光回線サービスなど、インターネット環境が整っている寮が多いです。
中には、テレビや冷蔵庫、洗濯機などの家具家電が揃っている寮もあり、基本的にすぐに住めるくらい設備が整っていることもあります。
なお、家具家電付きでない寮でも、エアコンは基本的に付いています。
ただし、カップル寮の場合、全室エアコン付きという場合もあれば、リビングのみエアコン付きという場合もあるようです。
・カップル寮の家賃は高い?
単身寮の場合は寮費無料になることが多いですが、カップル寮の場合も同じく寮費無料になることが多いです。
なお、寮費が無料にならない場合でも、家賃補助があったり格安で入寮できたりと、ふつうに賃貸マンションを借りるよりもお得に住むことができます。
さらに、寮費無料や寮費補助だけでなく、引越し代金の補助が出る求人もあります。
引越し代金補助は上限があることがほとんどですが、補助を受けることで、時期によってはほぼお金をかけずに引越しすることが可能です。
4. カップルで一緒に働くメリット
・ふたりの時間を確保しやすくなる
カップルで一緒に働くことで、お互いのスケジュールを把握できるようになるため、ふたりの時間を確保しやすくなります。
職場によっては、カップルで同じシフトを組める「同シフトOK」の場合もあるので、生活リズムを合わせることも可能になります。
・仕事に対して理解できるようになる
カップルのよくある喧嘩の原因として「仕事」がありますが、仕事で喧嘩になるのはお互いの仕事に対して理解ができていないからというのが大きいです。
カップルで一緒に働けばお互いの仕事に対して理解ができるようになるため、仕事が原因の喧嘩が少なくなります。
また、お互いの仕事に対して理解できることで、悩みを相談したり、的確なアドバイスができるようになったりするメリットもあります。
・寮費無料なら家賃分が浮くからお金が貯まる
カップル寮の寮費無料求人なら、家賃で必要になる分のお金が浮くので、お金が貯まりやすくなります。
結婚資金、マイホーム資金、旅行資金など、お互いのための貯金が捗りますし、家賃が浮いた分豪華なデートもできるようになります。
オススメの求人
――― オススメのお仕事はコチラ ―――
カップルの求人を探す⏵