【製造正社員募集】 工程業務及びリーダー候補 製造経験のある方歓迎
★ あなたの製造経験を活かしてみませんか?
★ モノづくりが好きな方大歓迎です!
★ モノづくりを極めたい方、共に極めましょう!
お仕事内容 | (次世代のリーダー候補募集〕 当社請負先製造現場業務及び生産管理業務 各種製造工程内作業(組立・加工等)~リーダー業務 |
---|---|
給与 | 月給:205,000円~300,000円 (基本給+各種手当) ・賞与/昇給有り※業績による |
勤務地 | 勤務地:静岡県 袋井市 その他静岡県西部エリア配属可 ※東海エリアの希望もお受けできます |
詳細情報
お仕事内容 | (次世代のリーダー候補募集〕 当社請負先製造現場業務及び生産管理業務 各種製造工程内作業(組立・加工等)~リーダー業務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給 : 205,000円 ~ 300,000円 |
時間 | 基本時間 8:30~17:30 ※配属により交替制などもございます |
休日 | 土・日休み(週休2日制) ※配属先及び当社会社カレンダーによる ※長期連休あり(GW・夏季・年末年始) |
勤務地 | 勤務地:静岡県 袋井市 その他静岡県西部エリア配属可 ※東海エリアの希望もお受けできます |
その他情報 | 【求める人材】 ○工場経験があり、キャリアアップ思考の方歓迎 ○車が好きな方(漠然に好きでもOKです) ○「いつかは自動車メーカーになる」という当社スローガンに共感できる方 【このお仕事のココがポイント】 【給与】 【勤務時間】 【休日】 【勤務地】 【福利厚生】 【所長よりコメント】 【J's Factory 東海営業所】 |
情報提供元
社名 | 株式会社 J's Factory 静岡支店 プロダクト事業部 |
---|---|
所在地 | 【浜松テクニカルオフィス】 静岡県浜松市中区砂山町325-10 新日本ビルヂング 7階 |
ご連絡先 | TEL:0120-727-284 |
応募~調整 |
お電話かメールにてご連絡を差し上げます。その際に、面接日の調整などを行わせて頂きます。 また、簡単な質問などもお受け致しておりますので、お気軽にご質問ください。 |
---|---|
面接~内定 |
顔を合わせての面接となります。 遠方の方などはTV面談や出張面談など、別の形を取らせていただく場合がございます。 それぞれご応募いただいた雇用形態や職種などにより、異なります。 また、職場によっては、同時に工場見学を行います。 |
内定~赴任 ・その他 |
お電話かメールにて採否をご連絡致します。 採用させていただきました場合、工場見学や遠方からの赴任の場合にはその段取り等をさせていただきます。 なお、一部の職場については、規則により入社前は工場見学が出来ないところもございます。 |
入社(赴任)から |
遠方からの赴任の方は、入社日より前に赴任していただき、寮などの案内をさせて頂きます。 入社日に書類の取り交わしや簡単な教育などを行います。 研修があるところもございますので、予めご確認いただければと思います。 |
応募フォーム
私が今、任してもらっている部署では自動車を走行させるために、とても重要な部品を製造しています。
J’s Factoryで勤務するまではメーカーの期間工を転々しており、工場の仕事は僕にとって「営業や接客が苦手だから選択した仕事」でした。
だから日々の業務を淡々とやっている工場ワークは自分にはピッタリで、選択して良かったなぁ、と思いながら、若い頃を過ごしていました。
ただ、ちょっと考えるきっかけがありまして・・・
30代半ばの頃に学生時代の友人と久々に集まって仕事について語りだすことがあり、「俺の仕事は人の人生に役に立てている」、とか、「扱っているサービスが日本の経済を支えている」とか、「人生に大きな影響を与える仕事だから責任重大なんだよ」とか、なんか壮大な話になっていって、ふと、僕は誰かの、何かの役に立っていないようなぁ、と感じる虚無感みたいなものを覚えました。
僕の仕事の話をすると、友人たちとが言ってくれたんですね、「お前そんな凄いモノ作ってるのかよ!すげーな!」、「その車うちの会社で人気だよ!みんな乗ってるぜ!」「もっといいモノになるように頑張って便利にしてくれよ!」、と、思いがけない言葉をかけてもらえてビックリしながら、感じたことのない高揚感を覚えましたね。
「あー、僕も誰かの役に立っているのか」「僕のやっていることってそんな凄いことなのか」「もっといいモノを、もっと役に立てること、この先できるかな」同時に欲が出てきたのも事実です。
その後は仕事で製造ラインに入った際に考え方が変わり、ただ作業をするから、この製品が搭載された車に乗る誰かの顔を想像しながら、丁寧により良いものをという心で仕事をするようになりました。
この想いはこのまま製造業務だけでは波及できない。
上に立ってこの想いを共有しながらみんなと仕事がしたい!
という想いが、J's Factoryへの転職を決めた、それが叶うと思って選んだきっかけです。
そして、リーダーとして働かしてもらえるようになり私の熱い想いを伝えることができているので、叶っていますよ。
今では友人たちから、「お前そんな熱血キャラだったっけ?(笑)」なんて言われてますけど、自分でも驚いています。
これからどんな時代になるかもわからないですし、不安もまだまだありますけど、任せれている職場で活躍して、誰かの人生の役に立っている、もっと世の中を便利にしたいという想いは持ち続けながら、頑張ろうと思ってます!!